アラゴン王国の古都であるアインサ。
現在も中世の街並みがそのまま残っていて、スペインの最も美しい村(Los Pueblos Mas Bonitos de España)の一つに選ばれています。
スペインで最も美しい村とは?
スペインで最も美しい村教会が選定したスペイン国内の23の村のことです。
なので、正しくは最も美しい村の一つというべきでしょうか。アインサは人気投票で4番目の街ということです(1番ではなかった笑)
他にも近くにアルケサルなど美しい村に選ばれている村ががあり、車だと1時間くらいで行けるのでレンタカーを借りて美しい村めぐりをするのも良いと思います。
アクセス
①
バルセロナ(Barcelona sants)→サラゴサ(Zaragosa delicious) 1時間半 (renfeの新幹線)
サラゴサ(Zaragosa delicious)→サビニャニゴ(Sabiñánigo) 3時間(avanzaバス)
サビニャニゴ(Sabiñánigo)→トルラ経由→アインサ(Ainsa) 2時間(avanzaバス) (1日1本)
②
バルセロナ(Barcelona Diagonal)→バルバストロ(Barbastro) 3時間(avanzaバス)
バルバストロ(Barbastro)→アインサ(Ainsa) 1時間(avanzaバス)
位置関係こんな感じです。
※今回私が行ったルートが白の実線部分です
バルバストロ経由でのバスがいい時間のがなかったので、①のルートで行きました。
バルセロナから5時間ちょっとと思うとなかなかの長旅です。
アインサに12:55着、14:15発トルラ行きがあったのでその後の工程も考えてこの1時間ちょっとの間に村を爆走することにしました。
旅全体の工程は追ってまとめます。
バスの時刻調べるのに便利なサイト(Rome2Rio)
ルートのログ
ログは全てkomootというアプリで記録しました。今回行ったルート全部網羅されていて本当に使いやすかったです!
距離と標高差が登山計画で見えるので、ルートのイメージがしやすいです。
https://www.komoot.com/ja-jp/tour/1215259662
村の周り方と見どころ
川の三角州にある村で小さめの村です。バス停から1番遠い要塞跡までも1kmほどで、この1kmの間に石造りの家が立ち並んでいます。
滞在時間1時間ちょっとでしたが、回れないことはなかったです(時間があればもっとゆっくりしたいようなゆったりとした雰囲気の場所でした。)
バス停
出発地点(マヨール広場へ)という看板があるのでそれに従って進みます
石造りの街並みを楽しめる通りは2つあります。今回は右から行って、左から帰ってきました。
右側の道を歩くとサンタマリア教会が見えてきます。立派な教会。
せっかくなので中に入ります。(1EUR)
教会の展望台からの眺め。
教会から少し歩くとマヨール広場というところに出ます。
1番栄えているところです。ご飯屋さんも賑わっており、多くの方が食事を楽しんでいました。
要塞跡。ここにトイレなどもあります。駐車場もあるので、車で行く場合は要塞跡を目指すのが良いと思います。
高台になっており、アインサの村が見渡せます。
北側にはピレネー山脈も見え存在感を放っています。(少し雲がかかってしまっていますがどでかいのがピレネーです)
全部で2.5キロほど。かなり駆け足でしたが撮影込みで1時間でギリギリ回れました。
街自体は観光客でかなり賑わっていたのでここでのんびり1泊するのも良いと思います。